ここでは、花粉症の原因となる主な植物の花粉の発生時期をご紹介します。
スギは花粉症の原因となる植物として第1に挙げられます。花粉の発生時期は2月から4月にかけてです。ヒノキは地域によって植林面積がスギを上回る場所もあります。花粉の発生時期は3月から5月にかけてです。
ケヤキは街路樹などによくみられます。4月から5月にかけてが花粉の発生時期です。シラカバは北海道の花粉症の原因として注目されています。4月頃が花粉の発生時期です。ハンノキは全国に分布し、花粉の飛散する量も多い植物です。花粉の発生時期は1月から3月にかけてと、早いのが特徴です。ブタクサやヨモギは秋口の花粉症の原因となる植物です。これらの花粉の発生時期は8月から10月にかけてです。カモガヤはイネ科の花粉症の主な原因となる植物です。5月から8月にかけてがカモガヤなどのイネ科の花粉の発生時期です。
↧